かもさんのひそひそ話

耳をすませば聞こえてくるよ

わたし

北の大地の学生寮

「18歳になったら経済的な援助はしない。家を出て自活すること。」小さいころからずっとそう言い聞かされて育ってきました。実家の家計が苦しいことは肌でずっと感じていたので、そこに全く違和感はありませんでした。そして、せっかく家を出るのだから家か…

心とろかすような

むしゃくしゃしてやった、という言葉を、ニュースでたまに聞きます。たいていは下らない犯罪の犯人が動機として挙げている言葉です。変な言葉だなぁ、こんな言葉を自分の思いを表すために使う人が本当にいるんだろうか、と思っていたら、ついに自分も「むし…

マグカップの上に広がる森

コーヒーに出会ったのは幼稚園児のころ、一緒に通園していた幼馴染の家で、彼女のお母さんが牛乳入りのコーヒーを作って飲んでいました。当時はまだ電子レンジがある家が少なくて、小さいホーローの片手鍋に牛乳を沸かしてマグカップにそそぎ、そこにインス…

書くことは楽しい

このブログを書き始めたきっかけは、いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んだことです。それまでは人のブログを読むばかりだったのですが、誰かのブログで紹介されていたこの本を読んで、自分も書いてみたいと思って始めました。今日までの内容は、本の中で…

結局のところ神頼みではうまくいかないのかもしれない

神社やお寺、道端のお地蔵さんを拝むのが好きです。古い建物が多く残っている町に生まれたので、通学路のそこかしこに小さい祠や地蔵堂がありました。幼稚園に通うときはいつも、手を引く祖母と一緒にひとつづつお参りをしていました。 祈りの内容はたわいも…

水道管凍結の思い出

この冬一番の強い寒波が来た夜、雪は降りませんでしたが風の音がずっと続いていました。朝になって窓を開けると、外は特に何の変化もなくすっきりと晴れたいい天気になっていました。雪景色を少し期待していたので、肩透かしをくらった気になりました。 昨夜…

寒い朝は鳥も寝起きが悪い?

昨日から気温がぐっと下がりました。朝に日が射さないので、すっきりと起きるのが難しいです。ヒトがそう言うのはよく聞くのですが、野鳥もそうなのかもしれません。 我が家のベランダに、野鳥観察のためのWebカメラを設置しています。動体検知して録画して…

想像力と人とのつながり

人と話すとき、相手が出した言葉の背後になにがあるのかを想像しながら話を聞くようにしています。その日の気分、直前におこった出来事、その人のこれまでの発言、出身地や国籍、人種、などです。同じ言葉でも背後にあるものが違うと捉え方が変わるからです…

現在の自分は、過去の選択の積み重ねの結果

後悔をしたことがありません。もしかしたらしているのかもしれないですが、記憶に残っていません。われながら便利な性格だと思います。 選択肢の前にたった時には、自分が納得した道を進むようにしています。そのとき、自分自身が答えを持っているということ…

カテゴリではなく個を見たい

応援や感動を強いられることが嫌いです。とくにスポーツの国際試合の観戦の際の、自国を応援しなければならない、自国が勝ったら喜ばなければならない、という雰囲気が好きになれません。オリンピックやワールドカップに対しては、後ろ向きの気持ちになって…

自信をつけるということ

好きなタイプはと聞かれたら、自信のある人と答えます。昔から、男女を問わず自信のある人に惹かれます。自信がある、を掘り下げてみると、周囲の状況に対して自分の姿勢を明らかにすること、何か問題があるときに対処できること、感情の動揺をネガティブな…

モノはあまりいらないけれど

ここ数年、物欲がさっぱりとなくなりました。昔は買い物に出たら洋服や雑貨を何かしら買っていたのに、今は見るだけで満足です。買っているのは食べ物と本、清掃用品などの生活必需品くらいです。とはいえ、家は本で散らかっています。ちょっと休憩、とでき…

決まりごとが多いほうが自由が増すこともある

学生時代に、弓道をしていました。袴と長い弓がかっこいいから、というのがきっかけでした。 初心者が急に弓を使えるわけではなく、作法も含めた動きの型を数か月かけて覚えることから始めました。道場に入ってからの歩きはじめに出す足や歩く道筋、矢を射る…

好きなものに愛を伝える方法

休日にはたいてい、農産物直売所に行きます。家の近くにあるもの、少し遠出をした先にあるもののどちらも、それぞれ楽しいです。並んでいる野菜の顔ぶれが季節ごとにかわっていくことや、その土地ならではの野菜があることを知れたり、名前を聞いたこともな…

耐える力

何かに耐えることが、割と得意だと思います。 例えば知識や技術をを身に着けるとき、やり始めてしばらくは、あまり楽しくない基礎練習(文字や用語をおぼえる、動作が定着するまで繰り返す)が続きます。それが特に苦にならずに続けられます。また、定着度を…

不安から出てくる嫌な自分、それを乗り越えるための第一歩

自分の居場所をいつも追われている気がする、誰かが自分の居場所を奪いに来る気がする。そんな風に思うことがしばしばあります。所属しているグループに新人さんが入ってきたときや、仕事で同程度のスキルを持った人が部署に配属されたときに、そういった感…

笑顔の練習

物心ついたころから、笑顔の練習をしています。鏡に向かってにっこりとし、そのまましばらくいろいろな表現を試してみる。笑顔の濃度を薄めたり、不遜な表情を作ったり、寂しげな、また優し気なといった修飾をつけたりする。そんな具合です。 始めたきっかけ…

音楽で涙してしまう

金曜ロードショーで、「天使にラブソングを」が2週連続放送されていました。この映画は昔から好きで、年末になると、今年は放送があるかつい調べてしまいます。Amazonでもレンタル視聴できるのですが、好きなものが放送されているのを見るのは特別感があって…

家の外の声にモヤモヤ

毎週決まった曜日の夕方に、家の近くにパンの移動販売車が来ます。その時間の前後1~2時間くらい、近所の子供とその親が集まってきて、延々と騒ぎ声がします。自宅が団地型のマンションなので、声が建物の間に響いてとてもうるさいです。 子供がうるさいのも…

タイピング練習は写経の文化に繋がるところがある

ここ数か月、英文のタッチタイピングの練習にはまっています。毎日1時間弱くらい練習しています。最初はおぼつかなかったのですが、今は数字と記号を含めてほぼ手元を見ずにタイピングできるようになりました。打鍵速度は60wpmくらいで、打鍵が早いネイティ…

私が子供だった頃

私が幼稚園児だったころ、ぼんやりした子供で、よく道の脇の溝や水路に落ちていました。溝に頭がぴったりはまって抜けなくなり、周りで大人が大騒ぎしていたことを覚えています。あの時はどうやって頭を抜いたんだっけ…。ガラス戸に頭から突っ込んで病院送り…

漂うように変わっていくこと

「今一番変わりたいこと」、書く習慣30日チャレンジのお題の4つ目です。 変わりたいことは何か、と考え始めてから3日ほど、考えがまとまりませんでした。小さいことならいくつか思いつきます。人の目を気にしがち、くだらないことで誰かを嫌いになる癖があ…

手が届かないものに、手を伸ばし続けたい

おはようございます。かもさんです。書く習慣チャレンジ3日目、今日は「今一番やりたいこと」がテーマです。 このテーマについて考えたとき、まっさきに頭にうかんだのが「特にやりたいことはないなぁ」でした。やりたいことは、だいたいやってしまっている…