かもさんのひそひそ話

耳をすませば聞こえてくるよ

地図の上で想像の旅をする

コロナの流行が始まり自由に旅行ができなくなったころから、静かに熱中していることがあります。Google map上で知らない場所を訪れてみることです。

 

大陸の端や砂漠の真ん中、海の中にポツンとある島など、こんなところにと思うような場所にも人は暮らしています。アプリを航空写真モードにして、空から町の形が見えないような場所に地名の表示があれば、だいたいそこには目的の場所があります。ぎりぎりいっぱいまで拡大して小さい集落や商店を見つけると、とても嬉しくなります。その町からはるか遠く離れた別の町まで伸びる細い道や、町のそばの小さい空港を見つけるとなお楽しくて、次から次に知らない町へ渡り歩いてしまいます。

 

多分、自分の生涯に絶対に訪れることのない場所や人が確実に存在している、そんな余白が心地よいのだと思います。自分にとっての世界はまだまだ広がっていくんだという希望が、そこにはあるような気がします。

 

そこに住む人の生活を、マップ上にほんの数枚だけ載せられている風景写真から想像するのもいいものです。吹きさらしの場所の小さな碑や簡素なヘリポート、訪れた観光客(何が彼らをそこに引き付けるのだろう?)の笑顔の写真に惹かれます。時折、その場所に関するWikipediaのページが地図上にリンクされています。それを読んで、ある場所が持つ意外に奥深い歴史に驚くこともあります。でもやはり、そのそっけない説明文よりも、一枚の写真が伝えてくれる感情や情報に心を動かされることが多いです。

 

そして何より面白いのが、その町にある店や食堂に対する誰かの口コミです。「この地域で見た中で一番最高の食料品店」「ご飯がすこし乾燥していました」「寒くてとても遅いので全くお勧めしません!もう二度と来ることはないでしょう!」など、Google機械翻訳を通してもなお滲んでくる利用者の感情に、何となくうきうきした気持ちになるのです。この世界のどこかに、自分のあずかり知らないことで喜んだり怒ったりしている人がいる、それだけなのになんだか楽しくなります。

 

コロナの感染状況が終息して、また自由に色々な場所に出かけられるようになりつつあります。でも、この「絶対に行けないだろう場所へのバーチャル旅行」はやめられそうにありません。

 

お題「私○○がやめられないんです!」